保育園とは

保育園は、保護者が働いているなどの理由によって昼間に家庭でお子さんを保育できない場合に、保護者にかわって保育することを目的とする施設です。 行政上は「保育所」と呼んでいます。また、保育所には認可・不認可などの種類があり、認可保育所を保育園と呼ぶことが多いようです。

201305child.png

認可保育所とは、厚生労働省が定める一定の基準を満たした、都道府県知事の認可を受けている保育所をいいます。

認可外保育所とは、認可を受けていない保育所で、未許可保育所あるいは無認可保育所ともいいます。無認可の保育所だからといって保育内容が低いわけではありません。
タグ:保育園
posted by 保育園 at 07:36 | 保育園について

保育園はこんなところ

これまで家庭の中だけで生活してきた子供たちは、初めて集団の中での生活を経験します。他の子供たちと交流することで徐々に社会性を身に付けながら、様々なことに対して好奇心を持ち、少しずつ自立していきます。家庭内だけでは得られない生活する楽しさをもっと知り、同世代の子どもたちとふれあって、社会のルールやマナーを自然と学んでいきます。保育園はこうした体験の場を提供するところです。

201304home.png

保育園で保育にあたるのは保育士です。(以前は保母、保父と呼ばれていました。)保育士は、児童の保育および保護者に対して保育に関する指導を行う、専門知識と技術をもった国家資格を有する職員です。
タグ:保育園
posted by 保育園 at 07:40 | 保育園について

マンション内の保育施設

最近のマンションは、子育てに便利になっているものがあります。
マンションの共用施設にちょっとした体育館がついていたり。
雨の日に子供たちといっしょにマンション内でスポーツできるなんていいですね。

また、マンション内に保育所が付いているのもあります。
仕事の行き帰りに毎日保育園に送り迎えするのって、ほんと大変ですから、マンション内に保育施設があるなんてちょっと羨ましいですね。

それから、マンション内に備え付けの家具について。
モデルルームとして利用されていた部屋を購入すると家具がついてくる場合があります。

でも、最近のマンションについている家具は、デザインを優先してか、角がどがったものが多いです・・・
いつも思うんですよね。小さい子供がいると、危なくてしょうがないんですよね。
個人的には丸みを帯びた家具付きのマンションの方がいいです。




タグ:マンション
posted by 保育園 at 13:54 | マンションと保育

保育園と幼稚園の違い

保育園は厚生労働省が管轄する福祉施設です。幼稚園は文部科学省が管轄し、学校教育法に規定さた教育施設になります。保育園は入園年齢が0歳〜5歳までに対して、幼稚園は3〜5歳になります。また、保育時間も、保育園は 7:30〜5:30(延長保育もあります)くらいに対して、幼稚園は 7:30〜14:00 となっています。
タグ:保育園
posted by 保育園 at 23:59 | 保育園について
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。